--年--月--日 (--) | Edit |
2005年06月30日 (木) | Edit |
ジミのお腹が凹んでいる。
よぉく探してみると、産まれたての稚魚が2匹いる。(1匹はゴールデン)
もっと沢山産まれたけど、食べられてしまったんだろう。
昨日は、思わず声に出して、「ジミ、腹デカ~!」なんて言っていたのに…。
い、いつの間に?
グッピーは、だいたい、25~30日で、産仔するらしい。
平均、28日と言うから、前の産仔から数えて4週間後位が怪しいかなぁと思っていた。
ジミの場合、計算すると、23日。
う~ん…(--;)。

これは、キイロ。
*****
ここのところ、パシャのお気に入りの場所は、玄関側(洗面所脇)のラジカセの上(に置いたマットの上)。
知人に借りているラジカセで、返却しなければ…と思い、玄関の近くに持って来てある。
その位置からは、玄関が近い。
洗面所が近い。
トイレが近い。
台所が見える。
仕事場が見える。(扉を開けてるから)
従って、私の動きが追い易いのだろう。
はっ!私、見張られてる…?(--;)

家政婦 パシャは見ていた。
よぉく探してみると、産まれたての稚魚が2匹いる。(1匹はゴールデン)
もっと沢山産まれたけど、食べられてしまったんだろう。
昨日は、思わず声に出して、「ジミ、腹デカ~!」なんて言っていたのに…。
い、いつの間に?
グッピーは、だいたい、25~30日で、産仔するらしい。
平均、28日と言うから、前の産仔から数えて4週間後位が怪しいかなぁと思っていた。
ジミの場合、計算すると、23日。
う~ん…(--;)。

これは、キイロ。
*****
ここのところ、パシャのお気に入りの場所は、玄関側(洗面所脇)のラジカセの上(に置いたマットの上)。
知人に借りているラジカセで、返却しなければ…と思い、玄関の近くに持って来てある。
その位置からは、玄関が近い。
洗面所が近い。
トイレが近い。
台所が見える。
仕事場が見える。(扉を開けてるから)
従って、私の動きが追い易いのだろう。
はっ!私、見張られてる…?(--;)

スポンサーサイト
2005年06月29日 (水) | Edit |
既に、家の計りでは、パシャの体重は計れない。
おそらく、1.5kg 近くになっているだろうと思われる。
片手で抱えると、たまに、思い掛けないドッシリ感を味わう。
その度に、以前買ってあった迷彩柄の首輪をトライしてみている。
ついていた鈴は、音が気になるようなので、外してあげた。
それでも、狂ったように嫌がっていた(;_;)。
今日も試してみる。
やっぱり嫌がる。
以前のように、たすきがけにはならないが、まだ大きめで、口で外そうとすると、猿ぐつわになる(--;)。
まあ、伸びる素材なので、大丈夫だろうけど…。
気にしなきゃ、大丈夫かも…と思い、気をそらすため、ついていた鈴をパシャにあげる。
チャリチャリと音を立て、転がして遊びだす。
案の定、首輪のことは忘れたらしい(--;)タンジュン。
慣れるまで、この作戦か…?
*****
1時間経っても、まだチャリチャリやってる。
いい加減に、飽きろよ(--;)ウルチャイ。
*****
結局、鈴をソファの下に入れてしまう。
取り出してあげる(--;)メンドウカケヤガッテ。

ソファの下に入れない訳ではない。
おそらく、1.5kg 近くになっているだろうと思われる。
片手で抱えると、たまに、思い掛けないドッシリ感を味わう。
その度に、以前買ってあった迷彩柄の首輪をトライしてみている。
ついていた鈴は、音が気になるようなので、外してあげた。
それでも、狂ったように嫌がっていた(;_;)。
今日も試してみる。
やっぱり嫌がる。
以前のように、たすきがけにはならないが、まだ大きめで、口で外そうとすると、猿ぐつわになる(--;)。
まあ、伸びる素材なので、大丈夫だろうけど…。
気にしなきゃ、大丈夫かも…と思い、気をそらすため、ついていた鈴をパシャにあげる。
チャリチャリと音を立て、転がして遊びだす。
案の定、首輪のことは忘れたらしい(--;)タンジュン。
慣れるまで、この作戦か…?
*****
1時間経っても、まだチャリチャリやってる。
いい加減に、飽きろよ(--;)ウルチャイ。
*****
結局、鈴をソファの下に入れてしまう。
取り出してあげる(--;)メンドウカケヤガッテ。

ソファの下に入れない訳ではない。
2005年06月28日 (火) | Edit |
2005年06月27日 (月) | Edit |
くまちゃんが台所に放置されていたので、所定の位置(ソファの背もたれ)に座らせようとする。
それを、パシャが、抗議の目で見ている。
えっと…。
「ちょっと借りるだけだから…(^^;)。」
と誤魔化す。
ってか、くまちゃんをパシャにあげた覚えはないぞ(ーー;)。
*****
パシャの秘密基地を片付ける。
パンパースのダンボール箱の中身を片付け、とりあえず、台所に退避。
秘密基地(秘密じゃないけど)があった場所には、キャリーバッグの包みのダンボールで作ってあげた家(遊び場?)を置く。
狭い部屋に、2つもダンボール箱はいらないでしょ(--;)。
だが、パシャ、遊び場から格上げになった、新しい秘密基地(秘密じゃない)がお気に召さないのか、しばらく、辺りをクンクンして回る。
挙げ句、台所に退避させていたダンボールに入って、遊ぶ。
結局、両方欲しい訳ね…(--;)ヨクバリ。

入る。
それを、パシャが、抗議の目で見ている。
えっと…。
「ちょっと借りるだけだから…(^^;)。」
と誤魔化す。
ってか、くまちゃんをパシャにあげた覚えはないぞ(ーー;)。
*****
パシャの秘密基地を片付ける。
パンパースのダンボール箱の中身を片付け、とりあえず、台所に退避。
秘密基地(秘密じゃないけど)があった場所には、キャリーバッグの包みのダンボールで作ってあげた家(遊び場?)を置く。
狭い部屋に、2つもダンボール箱はいらないでしょ(--;)。
だが、パシャ、遊び場から格上げになった、新しい秘密基地(秘密じゃない)がお気に召さないのか、しばらく、辺りをクンクンして回る。
挙げ句、台所に退避させていたダンボールに入って、遊ぶ。
結局、両方欲しい訳ね…(--;)ヨクバリ。

入る。
2005年06月26日 (日) | Edit |
パシャ、くまちゃんを秘密基地(秘密じゃないけど)に連れ込む。
たまに連れ出して、いたぶる(--;)。

おっきいくまちゃんも、受難。
*****
パシャのトイレの掃除をする。
シートは1週間に1回、交換している。
砂(圧縮したウッドチップ状のもの)は、ウンチの度に、汚れた部分を捨てて、注ぎ足している。
でも、全てを取り除けていない(オシッコを含んで膨らんだチップとか)もあるので、1ヶ月に1回(とのことだけど、もっと頻繁に)総入れ替えをする。
本日、ゴミ出しの前に総入れ替え。
パシャは、近くの箱の上からそれを眺めていたが、途中で参加しようとしてくれる(--;)。
パシャをかわしながら、入れ替え、飛び散ったチップを掃除機で吸い取る。
パシャ、驚いて、逃げ出す。
掃除機をしまおうと、仕事部屋へ入ると、パシャが、パソコンの上に座って(座るな!)、怯えた表情(キョトンとしているようにも見える)をしている。
ビビりちゃんってば…(--;)。
*****
しばらく、怯えた表情(キョトン)のままだった。
たまに連れ出して、いたぶる(--;)。

おっきいくまちゃんも、受難。
*****
パシャのトイレの掃除をする。
シートは1週間に1回、交換している。
砂(圧縮したウッドチップ状のもの)は、ウンチの度に、汚れた部分を捨てて、注ぎ足している。
でも、全てを取り除けていない(オシッコを含んで膨らんだチップとか)もあるので、1ヶ月に1回(とのことだけど、もっと頻繁に)総入れ替えをする。
本日、ゴミ出しの前に総入れ替え。
パシャは、近くの箱の上からそれを眺めていたが、途中で参加しようとしてくれる(--;)。
パシャをかわしながら、入れ替え、飛び散ったチップを掃除機で吸い取る。
パシャ、驚いて、逃げ出す。
掃除機をしまおうと、仕事部屋へ入ると、パシャが、パソコンの上に座って(座るな!)、怯えた表情(キョトンとしているようにも見える)をしている。
ビビりちゃんってば…(--;)。
*****
しばらく、怯えた表情(キョトン)のままだった。
2005年06月25日 (土) | Edit |
2005年06月24日 (金) | Edit |
2005年06月23日 (木) | Edit |
何だかんだ言って(言ってないけど)、パシャは、キャリーバッグの包みのダンボールで、作ってあげた家(遊び場?)を気に入ってる様子。
それとも、仕方なく…なのか、よく中に入ったり、上に乗ったり、上に乗ろうとして落ちたり、端をガジガジしたりして遊んでいる。
最近、寝る時は、キャリーバッグの中か、私の布団(or 枕)なので、以前使っていたパシャの寝床(パンパースのダンボール)は、すっかり使用されないまま、放置されていた。
だが、最近、この箱が、パシャの秘密基地と化している。
いろんな獲物を、この基地に捕って来ている。
って、全然、秘密じゃないけど…。
今日は、私の、ヘアゴムがあった。
よだれだらけになっていたので、差し上げた(--;)。
*****
パシャ@洗面所用のくず入れ。

そこも秘密基地?
捨てるぞ(--;)。
それとも、仕方なく…なのか、よく中に入ったり、上に乗ったり、上に乗ろうとして落ちたり、端をガジガジしたりして遊んでいる。
最近、寝る時は、キャリーバッグの中か、私の布団(or 枕)なので、以前使っていたパシャの寝床(パンパースのダンボール)は、すっかり使用されないまま、放置されていた。
だが、最近、この箱が、パシャの秘密基地と化している。
いろんな獲物を、この基地に捕って来ている。
って、全然、秘密じゃないけど…。
今日は、私の、ヘアゴムがあった。
よだれだらけになっていたので、差し上げた(--;)。
*****
パシャ@洗面所用のくず入れ。

そこも秘密基地?
捨てるぞ(--;)。
2005年06月22日 (水) | Edit |
2005年06月21日 (火) | Edit |
本屋に行ったついでに、熱帯魚屋さんに行く。
グッピーのオスの数匹が、尾腐れ病でお☆様になっちゃって(って、気軽に書いてるけど、一応、病と戦ったりした)、水槽に華やかさがなくなっていたこともあり、数匹を買い足した。
グッピーのオス2匹(ブラックのタキシード、タキシード+イエローのモザイク)、クーリーローチ、コリドラス・パンダ。
パンダちゃん(コリパン)が、なかなか可愛い(^^)。

パンダちゃんは、じっとしていてくれるから写しやすい。
*****
現在、水槽には、グッピーの稚魚が沢山いる。
最初に産まれたアジャの子が4匹。
どうやらそのうち2匹がメスらしい。
どれも、何の色もなく、地味(--;)。
次に産まれたジミの子が9匹(だと思うが、一度に確認出来ない)。
4匹はゴールデン。うち1匹は、尾に黒っぽい色が出ている。
4匹は、タキシードっぽい黒が出ている。うち2匹は、かなりはっきりしている。
1匹は、尾に黒っぽい色がある。
これ、全部育ったら、今の小さい水槽じゃ、無理だな…(^^;)。
*****
最近のパシャは、1日に2回以上、血を見ないと気が済まないらしい(;_;)。
(おおげさに言ってる訳じゃないんです)
*****
入るスペースがあれば、すかさず冷蔵庫に入る。

ホントに冷やすぞ(--;)。
グッピーのオスの数匹が、尾腐れ病でお☆様になっちゃって(って、気軽に書いてるけど、一応、病と戦ったりした)、水槽に華やかさがなくなっていたこともあり、数匹を買い足した。
グッピーのオス2匹(ブラックのタキシード、タキシード+イエローのモザイク)、クーリーローチ、コリドラス・パンダ。
パンダちゃん(コリパン)が、なかなか可愛い(^^)。

パンダちゃんは、じっとしていてくれるから写しやすい。
*****
現在、水槽には、グッピーの稚魚が沢山いる。
最初に産まれたアジャの子が4匹。
どうやらそのうち2匹がメスらしい。
どれも、何の色もなく、地味(--;)。
次に産まれたジミの子が9匹(だと思うが、一度に確認出来ない)。
4匹はゴールデン。うち1匹は、尾に黒っぽい色が出ている。
4匹は、タキシードっぽい黒が出ている。うち2匹は、かなりはっきりしている。
1匹は、尾に黒っぽい色がある。
これ、全部育ったら、今の小さい水槽じゃ、無理だな…(^^;)。
*****
最近のパシャは、1日に2回以上、血を見ないと気が済まないらしい(;_;)。
(おおげさに言ってる訳じゃないんです)
*****
入るスペースがあれば、すかさず冷蔵庫に入る。

ホントに冷やすぞ(--;)。
2005年06月20日 (月) | Edit |
パシャ、台所の流しに登ろうとする。
コケる(--;)。
*****
パシャ、台所の流しに登る。
スベる(--;)。
*****
パシャの首輪は、ヘアゴムで代用している。
ゴムなので、どこかにひっかけたりしても、もがいていれば何とか抜ける。
が、どこかでヘアゴムを落とす(?)らしい。
以前は、ピンク。
今回は、茶色。
どこを探してもない。(んな訳ゃないんだが)
この際なので、色付きのヘアゴムを買って来た。(100円ショップで、吟味に吟味を重ね)
何色か入っているのを差し出すと、パシャが黄色をクンクンしたので、それに決定。
1色につき、20cm のが2本入っている。
1本をパシャの首に結び、1本は、私がヘアゴムとして使用。
わぁい♪パシャとお揃い~(^^)。
*****
落としたクリップの片付けを手伝ってくれる。

手伝ってくれなくて良いし、出来れば、落とさないで欲しいんですけど…(--;)。
コケる(--;)。
*****
パシャ、台所の流しに登る。
スベる(--;)。
*****
パシャの首輪は、ヘアゴムで代用している。
ゴムなので、どこかにひっかけたりしても、もがいていれば何とか抜ける。
が、どこかでヘアゴムを落とす(?)らしい。
以前は、ピンク。
今回は、茶色。
どこを探してもない。(んな訳ゃないんだが)
この際なので、色付きのヘアゴムを買って来た。(100円ショップで、吟味に吟味を重ね)
何色か入っているのを差し出すと、パシャが黄色をクンクンしたので、それに決定。
1色につき、20cm のが2本入っている。
1本をパシャの首に結び、1本は、私がヘアゴムとして使用。
わぁい♪パシャとお揃い~(^^)。
*****
落としたクリップの片付けを手伝ってくれる。

手伝ってくれなくて良いし、出来れば、落とさないで欲しいんですけど…(--;)。
2005年06月19日 (日) | Edit |
2005年06月18日 (土) | Edit |
2005年06月17日 (金) | Edit |
2005年06月16日 (木) | Edit |
2005年06月15日 (水) | Edit |
2005年06月14日 (火) | Edit |
2005年06月13日 (月) | Edit |
2005年06月12日 (日) | Edit |
2005年06月11日 (土) | Edit |
2005年06月10日 (金) | Edit |
2005年06月09日 (木) | Edit |
2005年06月08日 (水) | Edit |
後から産まれたチビグッピー9匹は、どれもまだ生きている。
産まれて、まだ数日なのに、既に、大きいの小さいのがはっきりしている。
自然繁殖だと、小さいのは食べられちゃうんだろうなぁ。
一方、最初に産まれた2匹は、1cm位になっている。
こっちは、生き残った強い個体ってことになるんだろう。
産仔箱でぬくぬくと育っているヤツらと違って、水草のジャングルの中で逞しく育っている。
まだ、個体の区別はつかないが、「おのだ(しょうい)」「よこい」という名前にしようかな。
*****
最近、私の髪の毛にじゃれ付いて来る。
起きているときに飛びつくし、寝てる時は、ひっぱるし…(;_;)。
体重 1040g。
いよいよ、1kg 超え。
うちの計りで計れなくなる日は、近い。

ローボードの上の水槽を覗きに来るので、怒ると、ローボードと布団乾燥機の間に逃げ込む。
産まれて、まだ数日なのに、既に、大きいの小さいのがはっきりしている。
自然繁殖だと、小さいのは食べられちゃうんだろうなぁ。
一方、最初に産まれた2匹は、1cm位になっている。
こっちは、生き残った強い個体ってことになるんだろう。
産仔箱でぬくぬくと育っているヤツらと違って、水草のジャングルの中で逞しく育っている。
まだ、個体の区別はつかないが、「おのだ(しょうい)」「よこい」という名前にしようかな。
*****
最近、私の髪の毛にじゃれ付いて来る。
起きているときに飛びつくし、寝てる時は、ひっぱるし…(;_;)。
体重 1040g。
いよいよ、1kg 超え。
うちの計りで計れなくなる日は、近い。

ローボードの上の水槽を覗きに来るので、怒ると、ローボードと布団乾燥機の間に逃げ込む。
2005年06月07日 (火) | Edit |
昼過ぎ、作業が一段落し、水槽を見ると、また、グッピーが子供を生んでいる。
(10:00頃に見た時は、生まれてなかった)
今回は、産仔箱に隔離しておいたので、おそらく、かなりの数が残っていると思う。
全部で9匹。
ぼ~っとしているのもいるし、ぴんぴん泳いでいるのもいる。
親も、1日くらいは、そのまま養生させた方が良いのかも知れないが、中の仕切り板が外れかけていて、それを直すために、水槽の方へお引き取りいただいた。
*****
パシャ、最近は、キャリーバッグの包みになっていたダンボールがお気に入り。
トイレの脇の壁をガリガリしないように、立て掛けておいたのに、それ自体が遊び道具になってるし…(--;)。

他所の水槽。
ってか、いけす。
(10:00頃に見た時は、生まれてなかった)
今回は、産仔箱に隔離しておいたので、おそらく、かなりの数が残っていると思う。
全部で9匹。
ぼ~っとしているのもいるし、ぴんぴん泳いでいるのもいる。
親も、1日くらいは、そのまま養生させた方が良いのかも知れないが、中の仕切り板が外れかけていて、それを直すために、水槽の方へお引き取りいただいた。
*****
パシャ、最近は、キャリーバッグの包みになっていたダンボールがお気に入り。
トイレの脇の壁をガリガリしないように、立て掛けておいたのに、それ自体が遊び道具になってるし…(--;)。

他所の水槽。
ってか、いけす。
2005年06月06日 (月) | Edit |
2005年06月05日 (日) | Edit |
2005年06月04日 (土) | Edit |
以前、産仔箱に入れたものの、なかなか産気づけないので調べたら、4週間前後かかるらしい。(←調べてから産仔箱に入れろって(--;))
翌日には、水槽に戻しておいた。
そのまま、本日、アジャが産仔。
産んでから間もなく気付いたんだと思う。
数ミリ程度のが、7~8匹、ピンピン跳ねてたり、砂の間でじっとしてたり。
しかし、夕方には、1匹もいなくなってしまった。
あぁ、儚い人生(魚生?)だったのね…(;_;)。
*****
私がトイレから出て来ると、例によって、待ってたパシャが入れ違いにトイレに入って行く。
ったく、また、すぐに、出して、出してぇと泣きわめくくせに…(--;)。
電気を消して、ドアを閉める。
…が、なかなか出せと言わない。
何をしているのかと中を覗いてみると、タンクの上に登ろうともがいている。
まさか、手洗い場に溜まった水を飲もうってつもり?
ブルー○ットも置いてあるのに…(>_<;)。
慌てて、タンクの上からひっぺがす。
そんな不潔な子に育てた覚えはありませんっ!(;_;)
体重 945g

キツネ顔。
翌日には、水槽に戻しておいた。
そのまま、本日、アジャが産仔。
産んでから間もなく気付いたんだと思う。
数ミリ程度のが、7~8匹、ピンピン跳ねてたり、砂の間でじっとしてたり。
しかし、夕方には、1匹もいなくなってしまった。
あぁ、儚い人生(魚生?)だったのね…(;_;)。
*****
私がトイレから出て来ると、例によって、待ってたパシャが入れ違いにトイレに入って行く。
ったく、また、すぐに、出して、出してぇと泣きわめくくせに…(--;)。
電気を消して、ドアを閉める。
…が、なかなか出せと言わない。
何をしているのかと中を覗いてみると、タンクの上に登ろうともがいている。
まさか、手洗い場に溜まった水を飲もうってつもり?
ブルー○ットも置いてあるのに…(>_<;)。
慌てて、タンクの上からひっぺがす。
そんな不潔な子に育てた覚えはありませんっ!(;_;)
体重 945g

キツネ顔。
2005年06月03日 (金) | Edit |
2005年06月02日 (木) | Edit |
パシャがうちに来て、53日。
もうすぐ2ヶ月になる。
来た時は、200g だった体重は、もう 1kg にならんとしている。
最初は、犬の子だか、猫の子だか、『イブの息子たち』に出てたオカマ星人(じゃなくて何だっけ?(^^;))だか分からなかったが、今はすっかり猫らしくなった。
まあるい頭(空っぽ)。
大きな耳。
逆三角の顔。
茶色っぽい金目。
しなやかな体つき。
細くてO脚っぽい足。
すぐリスみたいに膨れる尻尾。
あぁん、どれをとっても、愛しい~(≧ω≦)キュン。
体重 965g

約1ヶ月前の4月29日と比べやすいよう、くまちゃんのサイズを同じくらいにしてみた。
大きくなったねぇ。
もうすぐ2ヶ月になる。
来た時は、200g だった体重は、もう 1kg にならんとしている。
最初は、犬の子だか、猫の子だか、『イブの息子たち』に出てたオカマ星人(じゃなくて何だっけ?(^^;))だか分からなかったが、今はすっかり猫らしくなった。
まあるい頭(空っぽ)。
大きな耳。
逆三角の顔。
茶色っぽい金目。
しなやかな体つき。
細くてO脚っぽい足。
すぐリスみたいに膨れる尻尾。
あぁん、どれをとっても、愛しい~(≧ω≦)キュン。
体重 965g

約1ヶ月前の4月29日と比べやすいよう、くまちゃんのサイズを同じくらいにしてみた。
大きくなったねぇ。
2005年06月01日 (水) | Edit |
ホームセンターで、トイレの砂(?)を買う。
今までは、人工の丸い石だったのだが、今回は木屑を加工したもの。
同じ仕掛け(吸収シートタイプ)のトイレに使うものなので、代替出来るはず。
今までのは、石の形が真ん丸だったので、パシャがトイレから出る時、肉球の間に挟まったのがトイレの外に出る。
それにパシャがじゃれて遊んでいた(--;)。
別売で砂落としトレーってのもあるし、肉球に挟まり難い形ってのも新発売になったらしいが、木屑を加工したものは、円柱形で今までのより大きめなので、トイレの外に出ることも少なそう。
それに、円柱形は、強いぞ!(←本川達雄先生の歌にあった)
しかも、100円安いぞ!(^^;)(←決定打)
ってな訳で、夜、早速、トイレの砂(?)を入れ替える。
木の香りがする。
これが、消臭効果を高めてるのかな。
しかし、パシャは、お気に召さない御様子。
砂の形状も違うし、匂いが変わっているせいか…。
何度か教えるが、なさってくれない(;_;)。
掘ろうともしてくれない(;_;)。
いよいよ切羽詰まったところで、トイレに入れると、砂(?)を掘ることもなく、いきなりなさってくれた。
また、トイレトレーニング、やり直し?(--;)

だらけた箱座り。
ってか、これは箱座りじゃない気がする…(--;)。
今までは、人工の丸い石だったのだが、今回は木屑を加工したもの。
同じ仕掛け(吸収シートタイプ)のトイレに使うものなので、代替出来るはず。
今までのは、石の形が真ん丸だったので、パシャがトイレから出る時、肉球の間に挟まったのがトイレの外に出る。
それにパシャがじゃれて遊んでいた(--;)。
別売で砂落としトレーってのもあるし、肉球に挟まり難い形ってのも新発売になったらしいが、木屑を加工したものは、円柱形で今までのより大きめなので、トイレの外に出ることも少なそう。
それに、円柱形は、強いぞ!(←本川達雄先生の歌にあった)
しかも、100円安いぞ!(^^;)(←決定打)
ってな訳で、夜、早速、トイレの砂(?)を入れ替える。
木の香りがする。
これが、消臭効果を高めてるのかな。
しかし、パシャは、お気に召さない御様子。
砂の形状も違うし、匂いが変わっているせいか…。
何度か教えるが、なさってくれない(;_;)。
掘ろうともしてくれない(;_;)。
いよいよ切羽詰まったところで、トイレに入れると、砂(?)を掘ることもなく、いきなりなさってくれた。
また、トイレトレーニング、やり直し?(--;)

だらけた箱座り。
ってか、これは箱座りじゃない気がする…(--;)。
| ホーム |